フォト

滝のHP(相互リンク募集中!)

無料ブログはココログ

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

~今年を振り返って~(1号森本)

あっという間の大みそかですね。

今年も数はあまり回れていませんが、内容はそれなりに納得できる物でした。


⑤姥ヶ滝
Photo
二度目の訪問でしたが、一度目は滝壺まで行ってなかったんですよね。
僅かな間でしたが青空も見えて良かったです。


④下タケ沢第二大滝
Photo_2
日光にはまだまだ見てない滝がありますねー。
水は少ない滝ですが、秘境ムード満点で最高でした。


③万滝
Photo_3
昨年訪れて水が流れていなかったので、残雪の季節のリベンジでした。
憧れの万滝を見ることができて、感慨無量でした。
遠望なので迫力はないですが、この滝は見れただけでも意義があるのかな、と。


②梅花皮滝
Photo_4
ここも残雪期にしか直下には行けない滝です。
段瀑としては日本有数の巨瀑であり、迫力満点でした。
もうちょっと主瀑に近づければいいのですが、それは贅沢なんでしょうね。


①千仞滝
Photo_5
大昔から気になっていた白山の秘瀑。BALさんと一緒に、今年ついに到達できました。
長い林道歩きには辟易しましたが、それだけ苦労して行く価値は十分にありました。
それにしても、白山には名瀑が多いですね。


さて、来年はどんな年になるでしょうか。

~今年を振り返って~(4号BAL)

今年の目標、白山アタックは無事に達成できました                              

ただし、ご新規で巡ったのは39滝、再訪問をいれても55滝。

少ないなぁと思います。

今年2月、無事に第二子が産まれました。家族行事や子育てやらに時間が取られるのは必然だから、これからも我慢の年が続きそうです。

さて、今年感動した滝を紹介します。

5.栃木県「般若の滝」

Photo

冬に訪問しましたが凍ってなく、元気に流れていました。
ご覧の通り、青空&虹でとにかく条件がよかったですね。

4.福井県「弁ヶ滝」
Photo_2

普段はチョロチョロの滝のようですが、台風一過の次の日に訪問したので
それは見事な直瀑になっていて飛沫の量がとんでもなくウキウキウオッチングしちゃいました。

3.石川県「しりたか滝」
Photo_3

白山スーパー林道の道路沿いから遠望する滝を、間近で拝んできました。
向かっている時は雨が降っていたのですが、滝下に着くとかすかに青空を見せてくれてマジ感謝です。

2.石川県「千仞滝」
Photo_4

今年、唯一の目標だった滝。森本さんとアタックして無事に到達できました。
台風で通行止めに遭ったり、雨に降られたり、長い林道を歩いたり、苦労しただけに感慨深い滝です。

1.群馬県「Y字滝」
Y

二度、雪渓で敗退し、ようやく会えました。青空と紅葉という条件も素晴らしかったですが
秀逸な水の流れにとにかく感動しました。飛沫はほとんどなかったですけどね。

こんなランキングでございました。

滝数が少ないのであまり悩みませんでしたが、1位と2位は甲乙つけ難く、どちらも素晴らしかったです。というかこの二つの滝が一年の結果です。

12月の初旬に胃腸炎で入院し、体力がガッツリ落ちてしまいました。そして今は風邪をひいてる状態。

体力が戻るのにはまだまだ時間が掛かりそうだけど、どこか氷瀑にいきたいなと考えています。

~今年を振り返って~(3号佐竹)

私の滝巡り史上最高の年だった去年に比べて
今年は何とも低調な年になってしまいました。

そんな中でも5点満点の滝がいくつかあったのが
救いです。一応、例年の通り順位を付けてみました。

『1位→蔵王不動滝(宮城県)』
107_2


『2位→男鹿大滝(秋田県)』
7167

『3位→不帰の滝(宮城県)』
975

『4位→降る滝』
785

ここまでは5点満点の滝
以下は4点の滝

『5位→赤滝(山形県)』
924

『6位→黒滝(山形県)』
1122

『7位→門前大滝(秋田県)』
7264

『8位→幻の滝(宮崎県)』
3

『9位→天空の滝(岩手県)』
593

う~ん、かなり微妙。
微妙といえば今年の元日に夜明けと共に猪八重渓谷に
入渓して、最奥にある五重の滝を見たのですが、
2144_2
私の好きな幅広の滝だったにも関わらず、水量に乏しく残念な想いをすると
同時に水量に恵まれていれば4点、5点の滝だなと思うほどのポテンシャルを
感じました。ところが同じ今年の8月10日の台風一過に水量バッチリ
バージョン
で訪ねることができたものの、予想に反して私はそれほど感動
することもなく・・・。一体あれはなんだったんだ!
5374_2


まぁ~それはともかく、今年ほど滝に行く計画が頓挫した年は
初めて
でした。主だった中止になってしまったものを列挙すると…。

赤滝・黒滝→天候不良により中止
嶽谷滝・東谷F1→天候不良により中止
布引三段滝→天候不良により中止
北の俣大滝・前川大谷本滝・東谷F1→身内の不幸により中止
鳥取・兵庫遠征→日程の調整が付かず中止
丹沢散策→日程の調整が付かず中止

ヒドイ…。

何だか訳のわからない「今年を振り返って」になってしまいましたが、今年
再訪問した『とある100m超級のレアな滝の姿』を捉えた貴重な?
画像を最後に2枚紹介して終わりにします。

どこの滝だがわかるかね?(佐竹の挑戦状)

『その1』
1059

『その2』

224

どっちも百選だからサービス問題みたいなもんだよね!

(3号佐竹) 

~今年を振り返って~(前振り)

今年もいよいよ12月になり、寒さが
一段と強まってきた今日この頃。

例年通り、それぞれ今年の滝巡りの
総括をしたいと思います。

(3号佐竹) 

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

日本の滝百選マップ(地図)

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック