フォト

滝のHP(相互リンク募集中!)

無料ブログはココログ

« 好きな分岐瀑を10ヶ挙げよ!(4号BAL) | トップページ | 好きな直瀑を10ヶ挙げよ!(前振り) »

好きな分岐瀑を10ヶ挙げよ!(3号佐竹)

滝といえば直瀑と分岐瀑が人気を
二分しているよーな気がします。

私は断然分岐瀑派!なので10本くらい
選ぶなんて楽勝!って思っていましたが、
以外と苦戦しました。


よく考えると滝の分類って結構曖昧で、森本さんが
おっしゃっているよーに、これって直瀑?分岐瀑?
いやいや段瀑?っていうのが多いですからね。。。
それでは。。。私の好きな分岐瀑を紹介します。

10位→弥勒の滝(青森県)
Dscn0024
通称:スヌーピーの滝

9位→嫗仙の滝(群馬県)
Dscn1560
日本屈指の奇瀑の一つ

8位→かくれ滝(奈良県上北山村)
2
落差105mとされる滝

7位→千尋の滝(奈良県上北山村)
Dscn0844
水量にも恵まれた力強い滝

6位→大川の滝(鹿児島県)
Oo4
圧倒的なスケールの分岐瀑
5位→天滝(兵庫県)
Dscn0366
西日本一と名高い滝
 
4位→滑川大滝(山形県)
Dscn6068
滝百選の中でもトップクラスの実力

3位→澗満滝(長野県)
1
通常直瀑だとされていますが、滝直下
まで行くと典型的な分岐瀑でした。

2位→岩屋谷雄滝(奈良県上北山村)
10
日本の分岐瀑の頂点に君臨している孤高の滝

1位→安の滝(秋田県)
Dscn1372
日本一の滝との声もある名瀑中の名瀑

という感じです。何と!10本中3本が
奈良県の上北山村の滝
ですね。
(3号佐竹)

« 好きな分岐瀑を10ヶ挙げよ!(4号BAL) | トップページ | 好きな直瀑を10ヶ挙げよ!(前振り) »

3号佐竹の記事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 好きな分岐瀑を10ヶ挙げよ!(3号佐竹):

« 好きな分岐瀑を10ヶ挙げよ!(4号BAL) | トップページ | 好きな直瀑を10ヶ挙げよ!(前振り) »

日本の滝百選マップ(地図)

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック