電子書籍、原稿を書くのに一番苦労した滝は?(4号BAL)
いやぁ、苦労してないものはないです。
どれも大変でしたよ。
私のホームページをご覧頂いているかたなら分かると思いますけど、恥ずかしながら誤字が多くて、それを修正するのが一番苦労しましたかね。
あとは文字数の制限にも悩まされました。
思い入れの強い滝はスラスラと文章が浮かんできて、気付けば三倍程の文字数になっているのもありました。
伝えたい事は沢山あるのに、削らなきゃいけないという作業は辛かったですね。
読みやすく、それでいて滝への愛情が詰まっているようにと一滝一滝真剣に作りましたよ。
自分はアンドロイド所有で、アップル社にはご縁が無いので、実際に見れないのは痛いです。
早くアンドロイドで見れるようにならないかなぁ。宮崎県「関之尾滝」
« 電子書籍、原稿を書くのに一番苦労した滝は?(3号佐竹) | トップページ | 電子書籍、原稿を書くのに一番苦労した滝は?(1号森本) »
「出版情報・出版ネタ」カテゴリの記事
- 「日本の滝めぐり」を出版することになりました!(2014.03.08)
- 文庫本「この滝がすごい」のウラ話~その9~(2013.11.06)
- 文庫本「この滝がすごい」のウラ話~その8~(2013.11.04)
- 文庫本「この滝がすごい」のウラ話~その7~(2013.11.02)
- 文庫本「この滝がすごい」のウラ話~その6~(2013.10.31)
「4号BALの記事」カテゴリの記事
- これまでに訪ねた滝の中から本気でベスト10の滝を選んでみました(4号BAL)(2015.03.10)
- 今年の目標(4号BAL)(2015.01.20)
- ~今年を振り返って~(4号BAL)(2014.12.23)
- 好きなヒョングリ滝を3つ挙げよ!(4号BAL)(2014.11.21)
- 好きな渓流瀑を3ヶ挙げよ!(4号BAL)(2014.10.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1233342/47188187
この記事へのトラックバック一覧です: 電子書籍、原稿を書くのに一番苦労した滝は?(4号BAL):
« 電子書籍、原稿を書くのに一番苦労した滝は?(3号佐竹) | トップページ | 電子書籍、原稿を書くのに一番苦労した滝は?(1号森本) »
コメント