~今年を振り返って~(1号森本)
今年は結局23カ所のみの訪問となりました。いろいろあってあまり巡れなかったのは残念ですが、行きたい滝へは行けたので良しとします。
その中から四つ振り返ってみたいと思います。
①小足沢大滝(栃木県)
足尾山塊で最大の滝です。しかしお目にかかるのは大変です。ここは一人ではちょっと無理でしたね。仲間のありがたさを感じた滝行きでした。
②大倉滝(秋田県)
鳥海山麓にある滝。この滝の凄い所は、大きな滝が同じ場所にいくつもある事です。こういう光景が見られる場所は、なかなかないでしょう。
③白滝(青森県)
別名・日暮らしの滝。というか、こっちの名前の方が有名かも知れません。白神山地の最奥に落ちている滝で、山中で二泊三日を要しました。その間いろいろとあり、忘れられない思い出を作ってくれた滝です。
④雄川滝(鹿児島県)
通常は滝上で発電所に取水されて水がない、幻の名瀑。発電所ができる前は、常にこのような姿を見せてくれたのでしょうが、今は大雨の後で発電用水が余ったときにしか見られません。この時は非常に良いタイミングで訪れることができました。
というわけで、今年は数より質な一年でした。でも、正直もっと見て回りたかったんですけどね
最近のコメント