フォト

滝のHP(相互リンク募集中!)

無料ブログはココログ

« 写真映えする滝とは(4号BAL) | トップページ | 三度の飯より滝が好き?(前振り) »

写真映えする滝とは(1号森本)

 写真映えする滝には、いくつかパターンがありますね。

①青空と虹
 こればかりは天気に左右されてしまいますが、滝にこの組み合わせは王道と言っても良いのではないでしょうか。青空は運次第ですが、虹は晴れていれば滝に日の当たる時間と角度を考えて、ほぼ思い通りに撮影できます。
Photo Photo_2
惣滝(新潟)と迷滝(奈良)

②紅葉
 滝に彩りを添えるものとして、虹と並ぶのが紅葉でしょう。色づきのタイミングがあえば、非常に美しい写真を撮ることが出来ます。
Photo_3 Photo_4
二天の滝(秋田)とシャチヒネリの滝(秋田)

③豪快に写す
 特に水量の多い滝や、勢いよく空中に飛んで落下する滝は、高速シャッターで撮影すると実際に見たイメージに近い画が撮れます。
Photo_5 Photo_6
白糸の滝(福島と三条の滝(福島)

④水を流して写す
 幾条にも分かれて落ちる滝や、水が岩肌を伝う分岐瀑は、スローシャッターで撮ると魅力を最大限に引き出せるような気がします。
Photo_7 Photo_8
百間滝(長野)と日月滝(栃木)

 以上、ちょっとした例をあげてきましたが、私も別にカメラマンではないので、たいしたアドバイスもできません。ただ一つ言えることは、滝に決まった撮影方法なんてないという事です。実際に滝へ行ってみて、一番その滝の魅力を伝えられる写し方をするのです。同じ滝でも季節や天気が変われば、シャッタースピードなどの写し方も変わってきます。要するに自分がその時に感じたままに撮ればいいという事ですね。自分がその滝を好きだと思えば思うほど、絶対に良い写真が撮れますよ

« 写真映えする滝とは(4号BAL) | トップページ | 三度の飯より滝が好き?(前振り) »

1号森本の記事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 写真映えする滝とは(1号森本):

« 写真映えする滝とは(4号BAL) | トップページ | 三度の飯より滝が好き?(前振り) »

日本の滝百選マップ(地図)

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック