フォト

滝のHP(相互リンク募集中!)

無料ブログはココログ

« 滝に行った際の平均滞在時間(1号森本) | トップページ | 滝に行った際の平均滞在時間(4号BAL) »

滝に行った際の平均滞在時間(3号佐竹)

Dscn15101
(熊本県・鹿目の滝)


通常、私が滝に逢いに行った際の平均滞在
時間5分~15分というのが相場でしょうか?
まぁ~そうはいってもこれはあくまでも普通の
滝である場合。もちろん見応えのある
素晴らしい滝となると話はまったく変わります。

感激度に比例して滞在時間が30分、1時間、
2時間、半日と必然的に伸びていき、その後の
予定がメチャクチャになってしまったという
こともよくあります。

あまりにも感激してしまい時間が許す限り(または
日没ギリギリまで)ここにいようと思ったことは何度も
ありますが、世の中そうはうまくいきません。様々な
理由により帰らざるを得なくなるものです。



~例を挙げると過去にはこんなことがありました~

○後続の人が来たために泣く泣く帰った滝
  →安の滝、天滝、五老ヶ滝、嫗仙の滝、

○大雨が降ってきて、やむなく帰った滝
  →滑川大滝、行縢の滝

○体が冷え切ってしまい寒くて寒くて帰った滝
  →中の滝、西の滝

○日没の恐怖に負けて帰った滝
  →鹿目の滝、あかがねとよ、からたに滝

などなど。。。

« 滝に行った際の平均滞在時間(1号森本) | トップページ | 滝に行った際の平均滞在時間(4号BAL) »

3号佐竹の記事」カテゴリの記事

コメント

 自分は時間を意識していないので、滞在時間は全然覚えてないです…。
ただ滝の近くは意外と寒いので、滝を眺めたり近づいたりして気がすんだら、周囲をうろうろしながら食べ物(弁当屋)を探したりしてます。
昼飯込みだと滞在時間は意外と長いかもしれません。


>後続の人
有名どころは意外と人多いですよねw
自分は帰る振りして途中で引き返し、滝横の茶店で配っている梅こぶ茶をゴッフゴッフと飲んだりしたことも。
最低ですねorz

>後続の人
自然を愛し、適度に気を遣い合えるくらいの人なら、構わないです。お友達になれそうな人だったら、ラッキーだと私は思っていますがね(^^;;

寒さはつらいですね。
行くまでは暑い暑いだったけど、滞在しているうちに、ブルブルきちゃうことがありますね。
晴天ならいいけど、曇天の場合はつらいです。

>ドーラさん
私も基本的に何分滞在しているとか気にしてない
ですよ。この記事を書くに当たって、いつも大体
何分くらいかなぁ~って回想しながら書きました(笑)

>てるりんさん
滝に向かって歩いている時は動いているから
いいんですけど、滝に着いて眺めている時に
体が一気に冷えてブルブルきちゃうってこと
ありますよね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 滝に行った際の平均滞在時間(3号佐竹):

« 滝に行った際の平均滞在時間(1号森本) | トップページ | 滝に行った際の平均滞在時間(4号BAL) »

日本の滝百選マップ(地図)

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック