フォト

滝のHP(相互リンク募集中!)

無料ブログはココログ

« 滝のトークイベントを終えて。。。(4号BAL) | トップページ | 豪瀑と美瀑。私の好みのタイプは?(3号佐竹) »

美瀑について(4号BAL)

美瀑と称される滝は、段瀑か分岐瀑に多いですかね。

迫力は若干欠けるものの、その流れの美しさに見惚れてしまう。

ちょっと寂しいかなと思うのは、どちらの分類にせよ真下に立つと全体が見えなくなってしまう事。

ですので、美瀑は遠望が出来る滝に多く該当されるのではないかと思います。

例えば、長野県「八滝」の遠望

751

車から降りてすぐにある観瀑台から見れます。多段になっており、緑の美しさ(特に紅葉は素晴らしいようです)や雄大さで滝をより美しくしてます。

751_2

下から見ると、こんな感じ。水が細く、上は見えず、ただのちっちゃな滝って感じです。

といってもあくまでも一例ですが。

本当に美しい滝は、どこから見ても美しいですから。

Img_1632

秋田県「中の滝」

« 滝のトークイベントを終えて。。。(4号BAL) | トップページ | 豪瀑と美瀑。私の好みのタイプは?(3号佐竹) »

4号BALの記事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美瀑について(4号BAL):

« 滝のトークイベントを終えて。。。(4号BAL) | トップページ | 豪瀑と美瀑。私の好みのタイプは?(3号佐竹) »

日本の滝百選マップ(地図)

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック